函館バレーボール協会 公式サイト

Hakodate Volleyball Association Official Site

| PAGE-SELECT | NEXT >>

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

【小】深川カップ 結果

9/16(土),17(日)に『第32回深川カップ』が開催され、函館より3チームが参加し、男子の部『函館はやぶさ』が3位入賞を果たしました。どの地区のチームもサーブ、レシーブ、各々のチームの特色を生かした攻撃など素晴らしいプレーを見せ、来場していた観客を魅了していました。

函館地区代表の結果は、以下の通りです。

男子の部:函館はやぶさ  第3位 
 初戦: vs 斜里 2-0(不戦勝)
 準決勝 vs 幌延ジーライズ 0-2(12-21、11-21)

女子の部:北斗リトルウイッチ
 初戦: vs 釧路鶴野 0-2(14-21、10-21)
 交流戦: vs 幌延ウインカーズ 2-0

混合の部:木古内・知内JVC
 初戦: vs 芦野スターズ 0-2(5-21,11-21)
 交流戦: vs 風連美深 1-1

開会式
20230917-51.jpg

第3位 函館はやぶさ
20230917-52.jpg

函館はやぶさ
20230917-53.jpg

北斗リトルウイッチ
20230917-54.jpg

木古内・知内JVC
20230917-55.jpg

| 小学 | 22:25 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

【小】道新カップ 函館地区予選

例年にない猛暑により開催延期も考えていた『道新カップ:函館地区予選』が、9月2日(土)に、木古内町スポセン・北斗市総体・亀田小体育館を会場に無事行うことができました。
熱い中でも懸命にプレイに専念していた選手の皆さん、残暑に負けない熱気で応援していた保護者の皆様、本当にお疲れさまでした。
地区予選を勝ち抜いた以下の10チームが、11月に行われる『道新カップ;道南大会』に出場することになります。室蘭・苫小牧のチームとの素晴らしいゲームが展開されることを願っております。

大会結果(PDF)

[女子の部]
第1代表:ききょうホープス
第2代表:亀田スピリッツ
第3代表:昭和ウイングス
第4代表:北斗リトルウイッチ
第5代表函館北昭和

[男子の部]
第1代表:函館はやぶさ
第2代表:函館バレーボールスクール
第3代表:江差北鴎Jr.

[混合の部]
第1代表:木古内知内JVC
第2代表:上ノ国夷王Jr.

ききょうホープス
20230902-1.jpg

函館はやぶさ
20230902-2.jpg

木古内知内JVC
20230902-3.jpg

| 小学 | 22:55 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

【小】パーケット工業杯 2部結果

7月17日(月)の海の日に、函館アリーナにて「第9回パーケット工業杯:2部大会」が開催され、前日の1部大会以上に保護者の声援が響いていました。
決勝戦は、ききょうvs亀田となり、お互いが自分たちのプレーの長所をいかんなく発揮し、観客の目を引き付けていました。

大会結果(PDF)7/18差替えました

優勝 函館ききょうホープス(女子)
準優勝 函館亀田スピリッツ
第3位 函館はやぶさ
第3位 八雲VBSS

※写真はクリックすると大きくなります。

20230717-1.jpg
20230717-2.jpg
20230717-3.jpg
20230717-4.jpg
20230717-5.jpg

| 小学 | 00:21 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

【小】パーケット工業杯 1部結果

7月16日(日)に函館アリーナにて、第9回パーケット工業杯が開催されました。
久しぶりに室蘭や苫小牧のチームを招いての大会で、予選から南北海道出場チーム同士での熾烈な争いが繰り広げられました。
得点率等の関係で、決勝ラウンドに進めた函館勢は、亀田スピリッツただ1チームだけでした。
この雪辱は、今後の道新カップで果たせるよう励んでいく所存です

大会結果(PDF)

優勝 室蘭 WIN 海陽(女)
準優勝 早来アクティブ
第3位 TRY is 八丁平
第3位 室蘭 WIN 海陽(男)

※写真はクリックすると大きくなります。

優勝 室蘭 WIN 海陽(女)
20230716-07.jpg

準優勝 早来アクティブ
20230716-08.jpg

開会式
20230716-01.jpg

大会の様子
20230716-02.jpg
20230716-03.jpg
20230716-04.jpg
20230716-05.jpg

優秀選手
20230716-06.jpg

| 小学 | 00:03 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

【小】フレッシュリーグが行われました

「江別で南北海道大会が開かれていた時と同時に、今回残念ながら出場できなかった函館地区のチームが北斗市スポーツセンターに集合し、『フレッシュリーグ』を実施していました。

この大会も5月の「トップリーグ」同様、栁澤氏が道南大会に出場できなかったチームのさらなるレベルアップを目指して打ち立てたものです。各チームのレベルアップはもちろん、昼の休憩時には、前回のトップリーグの際に参加できなかった保護者に向けての講習会も行われました。

今後の大会に向けて、選手や指導者はもちろんのこと、保護者(育成会)も一緒になって頑張っていく所存です!」

写真はクリックすると大きくなります。

優勝した亀田スピリッツ
20230702-50.jpg

開会式
20230702-51.jpg

ゲームの様子
20230702-52.jpg
20230702-53.jpg
20230702-54.jpg

優秀選手表彰
20230702-55.jpg

保護者講習会
20230702-56.jpg



しばらくの間、小・中・高に関する記事に「JVA 暴力撤廃アクション ウェブサイト」の情報を併記します。

暴力撤廃アクション ウェブサイト

相談窓口・通報フォーム

| 小学 | 06:56 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

【小】函館ききょうホープス全国へ!

「7月1日・2日に、江別市民体育館において『第43回全日本バレーボール小学生大会 南北海道大会』が開催されました。

この大会の女子の部において、函館ききょうホープスが8月に行われる全国大会の切符を手にしました。女子の部での全国大会出場は遡ること木古内鶴岡アタック以来の快挙となります。本当におめでとうございます!全国大会でもききょう旋風を巻き起こしてほしいものです。

男子の部の函館はやぶさ、混合の部の木古内・知内は、相手チームのすばらしいサーブや強烈な攻撃の前に、普段の力を十分発揮できぬままゲームが終了してしまいました。今後の大会での巻き返しを期待しています。

函館代表チームの記録は、以下の通りです。

《女子の部》
優勝:函館ききょうホープス
決勝戦 対 室蘭WIN海陽  2(21-19,19-21,15-13)1
準決勝 対 江別中央ジャンプ  2(21-18,14-21,15-12)1
初戦  対 苫小牧VBS  2(21-6,21-9)0

《男子の部》
函館はやぶさ
0(9-21,12-21)2 室蘭WIN海陽

《混合の部》
木古内・知内JVC
0(7-21,15-21)2 札幌平岡南

写真はクリックすると大きくなります。

女子の部優勝 函館ききょうホープス
20230701-01.jpg

準決勝
20230701-02.jpg

決勝
20230701-03.jpg
20230701-04.jpg
20230701-05.jpg
20230701-06.jpg

男子 はやぶさ
20230701-07.jpg

混合 木古内・知内
20230702-01.jpg



しばらくの間、小・中・高に関する記事に「JVA 暴力撤廃アクション ウェブサイト」の情報を併記します。

暴力撤廃アクション ウェブサイト

相談窓口・通報フォーム

| 小学 | 06:44 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

【小】みそぎカップ 結果

6/24(土)、木古内町ファミリースポーツセンターにて『木古内みそぎカップ』が開催されました。
朝は少し肌寒い状態でしたが、選手の懸命なプレイと保護者応援により会場はどんどん熱気を増していきました。
オープン大会の本大会決勝戦は、ききょうホープスと北斗リトルウィッチの女子チーム同士の対戦となりました。
優勝したききょうホープスは、本年度開かれた3大会を全て制しております。
7/1~2には、江別で『南北海道大会』がひらかれ、ききょうホープス[女子]・函館はやぶさ[男子]・木古内知内JVC[混合]が函館地区代表として参戦します。
各チームの健闘を期待しております。

なお、みそぎカップの結果は次の通りです。

大会結果(PDF)

優勝:ききょうホープス
準優勝:北斗リトルウィッチ
第3位:函館亀田スピリッツ&函館はやぶさ

優秀選手
沼山莉久 [ききょう]
田畑このは [北斗]
池田莉奈 [亀田]
山田瑛翔 [はやぶさ]
川村美空 [函館港]
二階堂瑚昊 [今金]

優勝 ききょうホープス
20230624-01.jpg

準優勝 北斗リトルウィッチ
20230624-02.jpg

開会式
20230624-03.jpg

試合の様子
20230624-04.jpg
20230624-05.jpg
20230624-06.jpg

閉会式
20230624-07.jpg

優秀選手表彰
20230624-08.jpg



しばらくの間、小・中・高に関する記事に「JVA 暴力撤廃アクション ウェブサイト」の情報を併記します。

暴力撤廃アクション ウェブサイト

相談窓口・通報フォーム


| 小学 | 08:59 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

【小】全日本小学生大会 函館地区予選

『5月13日、森町民体育館において、全日本小学生バレーボール大会函館地区予選が開催されました。
南北海道大会ならびに全国大会出場を目指し、各チームが全力を尽くして戦いました。
南北海道大会の出場権を獲得したのは、函館ききょうホープス(女子)、函館はやぶさ(男子)、木古内・知内JVC(混合)の3チームでした。
おめでとうございます!
函館地区の代表として、他地区の強豪とのすばらしいゲームが繰り広げられることを期待しています。』

大会結果(PDF)

男子優勝 函館はやぶさ
20230513-01.jpg

女子優勝 函館ききょうホープス
20230513-02.jpg

混合優勝 木古内・知内JVC
20230513-03.jpg

大会の様子
20230513-11.jpg
20230513-12.jpg
20230513-13.jpg
20230513-14.jpg
20230513-15.jpg
20230513-16.jpg



しばらくの間、小・中・高に関する記事に「JVA 暴力撤廃アクション ウェブサイト」の情報を併記します。

暴力撤廃アクション ウェブサイト

相談窓口・通報フォーム

| 小学 | 20:44 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

【小】道南トップリーグ 結果

5月6・7日、八雲町総合体育館に函館・室蘭・苫小牧・後志地区の12チームが集結して『道南トップリーグ』が開催され、熱い戦いが繰り広げられました。
トップリーグ創設者の柳澤氏により、開会式で選手達へ「声を出すことの大切さ!」を、昼食時には保護者への講演会が開かれるなど、バレーボールに関わる全ての人の学びの場にもなっていました。
結果は、ききょうホープスが2連覇を果たしました。(詳細は別記参照ください。) 参加した12チームの中から、7月の南北海道大会を制覇し、全国に進むことができたらうれしい限りです。

大会結果(PDF)

大会1日目の様子
20230506-01.jpg
20230506-02.jpg

講演会の様子
20230506-03.jpg

大会2日目の様子
20230507-01.jpg
20230507-02.jpg
20230507-03.jpg

優秀選手表彰
20230507-04.jpg

大会2連覇 ききょうホープス
20230507-05.jpg



しばらくの間、小・中・高に関する記事に「JVA 暴力撤廃アクション ウェブサイト」の情報を併記します。

暴力撤廃アクション ウェブサイト

相談窓口・通報フォーム

| 小学 | 16:46 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

【小】せせらぎカップ

令和5年度最初の函館地区小学生の大会である「せせらぎカップ」が、3年ぶりに開催されました。
13チームの選手や指導者が優勝を目指して戦い、多数の応援者が熱い声援を送る景色が戻ってきました。
今年1年、何事もなく各大会が開催できることを切に願うばかりです。
結果等は以下の通りです。

優勝:函館ききょうホープス(女子)
準優勝:函館亀田スピリッツ
第3位:函館港JVS・函館ききょう(男子)

優秀選手 ※決勝T進出チームより選出
千葉優陽[ホープス]
黒田緋菜[スピリッツ]
朝倉万智[港]
佐々木綾斗[ききょう(男子)]
金田澄晴[はやぶさ]
滝川心葉[木古内・知内]
田辺莉音[北斗リトル]
伊藤愛未矢[上ノ国・松前]

優勝 函館ききょうホープス
20230423-58.jpg

準優勝 函館亀田スピリッツ
20230423-59.jpg

大会の様子
20230423-51.jpg
20230423-52.jpg
20230423-53.jpg
↓準決勝 昭和vsききょう女子
20230423-54.jpg
↓準決勝 ききょう男子vs亀田
20230423-55.jpg
↓決勝 ききょう女子vs亀田
20230423-56.jpg
20230423-57.jpg


しばらくの間、小・中・高に関する記事に「JVA 暴力撤廃アクション ウェブサイト」の情報を併記します。

暴力撤廃アクション ウェブサイト

(JVAホームページより抜粋)
日本バレーボール協会(JVA)は、バレーボール指導の現場において、暴力・暴言・ハラスメントなどいき過ぎた指導が問題となっている状況を危機感を持って受け止め、「暴力撤廃アクション」を開始いたします。本アクションは、昨今のスポーツ指導者の在り方を見つめ直し、指導現場から暴力を完全に撤廃することを目的として立ち上げたものです。

このような悩みはありませんか?
指導者が怖くて⾔いだせないことはありませんか?
勝利のためという理由で、無茶な練習をしていませんか?

相談窓口・通報フォーム

| 小学 | 00:42 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>